記事のアーカイブ

詩篇51

2015年03月14日 07:51
神よ、慈悲によって私をあわれみ、深い憐憫によって、私のとがを消したまえ。たえず私の不義を洗い、私の罪を清めたまえ。私は自分のとがを認める。私の罪はつねに私の前にある。あなたに向かって、私の罪を犯し、御目の前に悪事を行った。あなたが宣告されるとき、その宣告は正しく、さばかれるとき、そのさばきはあやまりがない。私は不義の中に生まれ、母は罪のうちに私を身ごもった。あなたは心の誠実を喜ばれる。知恵の深さを私に教えたまえ。ヒソプをもって清めれば、私は清くなり、洗えば雪よりも白くなる。私に喜悦と歓喜を知らしめたまえ。そうすれば、あなたに砕かれた骨は歓び踊るだろう。み顔をおおって私の罪を見ず、私のとがをすべ
続きを読む

第61回 カトリック美術展

2015年02月05日 23:13
展覧会名称:第61回 カトリック美術展会期:2015年5月8日(金)~5月13日(水)    11:00~18:30(最終日16:30まで)会場:朝日ギャラリー    東京都千代田区有楽町2-5-1 マリオン11階 (画廊内03-3214-0244) 
続きを読む

第21回展 時のかたち

2015年02月05日 23:08
展覧会名称:第21回展 時のかたち会期:2015年5月5日(火)~5月11日(月)     10:00~18:00(初日13:00~、最終日16:00まで)会場:横浜市民ギャラリー1階・2階・地下1階展示室
続きを読む

「時のかたち」小品展

2014年08月10日 00:15
展覧会名称  「時のかたち」小品展会期       2014年11月3日(月)~11月15日(土) 但し、9日(日)は休廊会場       ギャラリーセイコウドウ           〒104-0061 中央区銀座1-8-21 清光堂ビル5F          tel/03-3561-6984   ...
続きを読む

7月24日 ベルナルド神父様

2014年07月28日 23:41
聖マリアンナチャペルギャラリーでの展覧会も無事に終了し、搬出の為に夫婦で神奈川県に行きました。上野毛教会の近くのホテルに宿泊したので、この日は朝ミサに与ることができました。すべてを照らして下さる神よ、あなたは暗闇にさまよう人たちがまことの道に立ち帰るように、真理の光を輝かせてくださいます。洗礼を受けたすべての人が、信仰に反することを退け、キリストに従って生きることができますように。(集会祈願)第一朗読エレミヤの預言主の言葉がわたしに臨んだ。行って、エルサレムの人々に呼びかけ耳を傾けさせよ。わたしは、あなたの若い時の真心 花嫁の時の愛 種蒔かれぬ地、荒野での従順を思い起こす。イスラエルは主にささ
続きを読む

聖ベネディクト修道院長 記念日 7月11日

2014年07月14日 08:16
ホセアの預言(ホセア14.2-10)とてもきれいな預言の詩の中に、神様に背くわたしたちを神様が許してくださる姿があります。マタイによる福音(マタイ10・16-23)主に従う人は迫害を受けるが、最後まで耐え忍ぶ者は救われるとイエス様は教えてくださいます。奉納祈願には、聖人の模範にならってあなたを求める者に、一致と平和のたまものをお与えください、また拝領祈願には真心から兄弟を愛することができますように、とあります。現代社会の中ではイエス・キリストを信じる者どおしの一致をも祈らなければならない状況であることが分かります。世にあって迫害され、教会の中にあっても本当の信仰を持っている人は迫害される。迫害
続きを読む

今日学んだこと

2014年07月04日 22:28
今日学んだことが、自分の中にしっかり根をはるといいなぁと思います。第一朗読は「アモスの預言」(アモス8・4-6、9-12)でした。貧しいものを踏みつけ、苦しむ農民を押さえつける者たちへの神の送られる罰は、主の言葉を聞くことができない飢えと渇きであるということでした。偽りの天秤を使ってごまかし、弱い者を、貧しい者を靴一足の値で買い取り、くず麦を売ることを、悪や不正義を行うことを何とも思わない者たちへの主の罰とは「飢えと渇き」なのです。彼らは死んだら終わる、自分の手中から無くなるものを自分の為にかき集め、貯め込むことに必死です。結局、心から愛され慈しみを受け、尊敬と正義で答えてくれる友人や仲間はど
続きを読む

福者ペトロ岐部司祭と一八七殉教者

2014年07月01日 10:44
今日は福者ペトロ岐部神父様と187人の殉教者の記念日です。188名の殉教者は、1603年~1639年江戸時代、ペトロ岐部神父様を含め数名の司祭もいますが、ほとんどの方がわたしたちと同じように信仰を持ちながら社会で暮らしていたさまざまな社会的立場の人たちです。そして迫害の中でも愛と希望と信仰を失うことなく命を捧げて証ししてくださいました。わたしたちもこの純粋でまっすぐな神様への信頼に倣って、生きていかなくてはと思います。マタイによる福音そのとき、イエスが舟に乗り込まれると、弟子たちも従った。すると、湖に嵐が起こり、舟は波にのまれそうになった。イエスは眠っておられた。弟子たちは近寄って起こし、「主
続きを読む

イエスのみ心 6月27日(金) 

2014年06月29日 22:07
イエスのみ心  祭日この聖心への信心は1976年に教皇クレメンス十三世によって公式に認められ、1920年に教皇ベネディクト十五世によって列聖された聖マルガリタ・マリア・アラコックへのイエス・キリストのご出現(1673年12月27日)によって始まったということです。毎月最初の金曜日(初金曜日)の聖心への信心も、1675年6月16日キリストの聖体の祝日に、イエス・キリストが祭壇上にご出現され、聖マルガリタにお伝えになったということです。「イエスのみ心」の祭日は「キリストの聖体」の祭日後の金曜日に行われます。使徒ヨハネの手紙愛する者たち、互いに愛し合いましょう。愛は神から出るもので、愛する者は皆、神
続きを読む

聖ペトロ 聖パウロ 祭日

2014年06月29日 19:43
今日は聖ペトロと聖パウロの祭日です。使徒パウロのテモテへの手紙愛する者よ、わたしは、既にいけにえとして献げられています。世を去る時が近づきました。わたしは、戦いを立派に戦い抜き、決められた道を走りとおし、信仰を守り抜きました。今や、義の栄冠を受けるばかりです。正しい審判者である主が、かの日にそれをわたしに授けてくださるのです。しかし、わたしだけでなく、主が来られるのをひたすら待ち望む人には、だれでも授けてくださいます。(二テモテ4.6-8)パウロによって、当時の異邦人と呼ばれたユダヤの民以外の諸外国への福音宣教が信じられないほどのスピードで広まったそうです。パウロは旧約聖書を知りつくし、ギリシ
続きを読む
アイテム: 21 - 30 / 40
<< 1 | 2 | 3 | 4 >>